スペシャルナレーターは古川登志夫さん!
古川登志夫
プロフィール
生年月日 | 7月16日 |
---|---|
身長 | 164cm |
出身地 | 栃木県栃木市 |
音域 | A~F |
特技 | 殺陣 |
趣味 | フィッシング、 ジオラマ、 フィギュア収集 |
代表作品
ほか
Q2. 科学・技術編
今までに夢中になったことは何ですか?
鉄道のレイアウトと、フィギュア収集です。縮小したものが好きなのと、僕は特に自分がやったキャラクターに思い入れが強いのか、そのキャラクターグッズを集めちゃうんですよね。あの緑のキャラクターとかね。中野のブロードウェイにもしょっちゅう行っちゃうんですが、知り合いがいてそのお店をのぞくと、いつも「この緑色のやつ持ってます?」とか言われるんです。東京の家だと収まらないので、軽井沢の別荘の一部屋をホビールームにして、ジオラマを作ったり、鉄道レイアウト敷いたり、壁に棚をつけてフィギュアを並べています。立派なヲタクですね(笑)
Q3. 冒険・探索編
今までの人生で最大の冒険、探検を教えてください。
またはどんな冒険や探検をしてみたいですか?
人生最大の冒険は、12歳のときに芸能界を目指し、両親が大反対するなか三日三晩泣いて頼み込んだ末に、東京に出てきたことです。中一の時に兄の勧めで栃木から東京の児童劇団に通い始めたんですが、しばらくして同級生たちがドラマとかに出るようになり、劇団のマネージャーさんになんで自分だけ出られないんだって聞いたら、「お前は坊主頭だから使い道がない」と言われたんです。田舎の学校では男子は全員坊主頭が原則だったんですよね。「東京の学校なら髪を伸ばせるから、東京に出てきて髪伸ばせ!そしたら仕事はある」みたいなことを言われ、それで12歳にして親元を離れ東京にいる兄のところで居候を始めました。髪を伸ばしたら、本当に仕事がぽちぽち入ってくるようになったんです。
してみたいことは、地球上のすべての国を訪ねてみたいです。毎年、年末年始を海外で過ごすように決めて、あちこち行ったところを地図で塗りつぶしているうちに、もっと塗りつぶしたい、全部行ってみたいと思うようになりました。世界地図を貼って、10回以上行ったところや3回だけ行ったところなどを色分けしたピンを刺したりしているんですが、南半球は全然行ってないので南半球にもっと行ってみたい。あとたとえば、ナショジオなんかの番組でポンペイの遺跡など世界遺産を見たりすると、よし次はここに行ってみようと思ってチェックしています。まあすべての国を訪ねるのは難しいですが、少しでも多くの国に行くのが夢ですね。
Q4. 歴史編
生まれ変わるとしたら、どの時代のどんな人になりたいですか?または
歴史上のどんな人物になってみたい?
歴史上の人物でたとえば徳川家康になりたいとかはないんですが、知恵の実を食べる前のアダムになりたいですね。つまり人間に罪が入り込んできたとされる失楽園事件の前ということなので、汚れたところが一切ない完璧な人間と言うことです。知恵の実を食べてエデンの園を追放されて失楽園となるという旧約聖書の「創世記」の話が好きで、サタンという蛇にそそのかされて実を食べなかったら人類は完璧な神のような存在だったのかなあと考えたりします。自分がダメすぎるから、自分にないものに憧れるんです!
Q1. 野生・自然編
好きな動物・植物は何ですか?その理由とは?
犬(特にシーズー)です。理由は人間とのコミュニケーション能力に長けているからです。シーズーはこれまでに三頭飼っていて、すべて自分が声を担当したアニメのキャラクターの名前をつけて遊んでいます。一代目はもう亡くなってしまいましたが「あたる(うる星やつらより)」、いまいる二頭は「遊馬(機動警察パトレイバーより)」「エース(ONE PIECEより)」とつけました。
植物はグラジオラスです。生家の庭に咲いていて、それを育てていた母との想い出につながっています。グラジオラスは上に向かってピュッピュッピュッと咲いていく花で、夏になると庭にいっぱい咲き、上昇志向を感じさせる花で、好きでした。当時、母は僕がこの道に入るときに反対する父を説得してくれて、亡くなるまで一生懸命応援してくれた母との想い出につながっているんです。
関連番組のご紹介
シーザー・ミランの
子犬トラブル
ザ・カリスマ
ドッグトレーナー
~犬の里親さがします~