ナショナル ジオグラフィック

バ科学 5

原題: Science of Stupid 5
バ科学 5の写真

番組内容

人は、失敗の中で生きている。
笑いと知性を刺激する「バ科学」の第5シーズン!人類は日々、さまざまなことに挑戦し、いろいろな失敗を重ねている。もちろん普通の人々もだ。そんな人々のおバカな失敗を科学的に検証する。痛々しくも、つい笑ってしまうハプニングはなぜ起こるのか?失敗の裏に隠された科学の法則を、番組ホストのダラス・キャンベルが、スロー映像やアニメーションを使って分かりやすく解説する。

番組ホスト
ダラス・キャンベル

イギリス、スコットランド出身のテレビ司会者・俳優。BBCのサイエンス番組に登場し、専門的かつ硬くなりすぎない語り口のプレゼンターとして脚光を浴びる。著書も多数。趣味は料理、マジック、スキー。


■30分×20話

エピソード

「 腕相撲の法則 (原題: Episode 1) 」

腕相撲の法則 (原題: Episode 1)の写真

笑いと科学を融合した「バ科学」の第5シーズンがスタート。番組ホストのダラス・キャンベルが、おバカなハプニング映像に隠された科学の法則を解説する。今回登場するのは、今はやりのホバーボード。乗りこなせばかっこいいが、1歩間違えば痛くて恥ずかしい思いをすることになる。そうならないためには、どんな科学の法則を学べばいいのだろうか。他にも、飛び込みの大技のコツや腕相撲で勝つための秘けつを伝授する。

「 結婚式ダンスの法則 (原題: Episode 2) 」

結婚式ダンスの法則 (原題: Episode 2)の写真

雪で作ったジャンプ台でかっこよくジャンプする方法や、男性が女性の体を支えて仰向けに倒すダンスのテクニック、"ディップ"をきめる方法を解説。さらには、水が入ったペットボトルを放り投げて真っ直ぐに立たせる技、"ボトルフリップ"を成功させる方法を紹介する。これを見てクールな技をマスターすれば、あなたもネットの人気者になれるかも。

「 荷降ろしの法則 (原題: Episode 3) 」

荷降ろしの法則 (原題: Episode 3)の写真

クスっと笑える数々のハプニング映像から、その裏に働いている科学の法則を解説する。まずは、乗り物から荷物を安全に降ろす方法。一見簡単そうに見えても、ある法則を知っていなければ荷物を危険にさらすことに…。ウォータースライダーやパンチングマシンなど楽しそうに見えることにも、危険は潜んでいる。痛い思いをしないためにも、その裏に隠された科学の秘密を覚えておきたい。

「 バンジージャンプの法則 (原題: Episode 4) 」

バンジージャンプの法則 (原題: Episode 4)の写真

人々が犯す痛~い失敗の数々を取り上げ、そこに働く科学の法則を解説する。バンジージャンプで成功するために必要な科学な法則とは?サッカーのヘディングに隠された物理の法則とは?今回も痛々しくも笑えるハプニング映像を紹介ながら、その失敗の原因を科学的に解き明かしていく。その他、ポールから吊るしたボールを打ち合う"テザーボール"で勝つための秘けつや、子育てにまつわる科学など、面白おかしく解説する。

「 屋根の雪下ろしの法則 (原題: Episode 5) 」

屋根の雪下ろしの法則 (原題: Episode 5)の写真

痛々しくも笑えるハプニング映像が盛りだくさんだ。屋根の雪下ろしにつきもののハプニング。雪の重さと屋根の勾配や摩擦力との関係とは?人はなぜ車から降りるという単純な行為ができないのか?日常的な場面からアイスホッケーやスケートボードに至るまで、そこに潜む科学の法則を紹介。さらには動物たちの遊びと運動能力の発達の関係についても検証する。

「 ロッククライミングの法則 (原題: Episode 6) 」

ロッククライミングの法則 (原題: Episode 6)の写真

スキー板を使わず裸足で水面を滑るベアフット水上スキー。難易度の高いスポーツの痛々しい失敗例を科学的に解明しながら、華麗に滑るコツを伝授する。また川を飛び越えることが必ずしも得策とは限らない理由を説明。科学の法則を利用して、カッコよく川を飛び越えることができれば、人気者になれるかも?さらにロッククライミングにひそむ危険や、トレーの使用が悲惨な結果を招く理由などにも注目する。

「 松葉づえの法則 (原題: Episode 7) 」

松葉づえの法則 (原題: Episode 7)の写真

最初に登場するのは、カヌー。上手に漕げば楽しいアクティビティになるが、一歩間違えば痛くて恥ずかしい思いをするハメに。かっこよく漕ぐためには、科学の法則をしっかり理解することが必要だ。ほかにも、ネットの飛び越え方や、強風の中を運転するコツ、松葉づえの上手な扱い方をご紹介。おバカな映像を見ながら、科学の法則を楽しく学ぼう。

「 ジェットコースターの法則 (原題: Episode 8) 」

ジェットコースターの法則 (原題: Episode 8)の写真

バイクで前輪を浮かして後輪だけで走り続けるウィーリー走行や、腕立て伏せをしながら体を浮かして手をたたくクラッププッシュアップ。華麗に決まれば拍手喝采なのに、どうして痛々しく恥ずかしい結果に終わるのか。おバカな失敗例の数々を見ながら、その原因を科学的に分析し、成功のコツを伝授する。他に、ジェットコースターのスリルを生み出す科学の法則や動物たちの樹上運動の秘密なども紹介する。

「 熱気球の法則 (原題: Episode 9) 」

熱気球の法則 (原題: Episode 9)の写真

ビッグホイール三輪車を乗りこなす方法や、頭の上に物を乗せてバランスを取る方法、動いている乗り物から跳び下りて無人走行させる「ゴーストライディング」を成功させる方法など、おバカな映像が盛りだくさん。そのほか、危険に直面した動物が見せる「戦うか逃げるか反応」や熱気球が浮く仕組みなど、タメになる話も多数登場。己の能力の限界に挑んだ勇気ある人たちの爆笑パフォーマンスをお見逃しなく!

「 車線変更の法則 (原題: Episode 10) 」

車線変更の法則 (原題: Episode 10)の写真

海や川、プールで水に飛び込む人をよく見かけるが、一歩間違えると痛い失敗に襲われる。そこには誰もが分かっているようで分かっていない科学の法則が隠されていた。他にも、なぜ自動車の車線変更が難しいのか?フライングディスクにありがちな失敗は?など、痛々しくも笑えるハプニング映像を交えながら、そこに潜む失敗の原因を科学的に解明する。科学の講義のコーナーでは人間の動きに欠かせないバランスについて掘り下げる。

「 ハンモックの法則 (原題: Episode 11) 」

ハンモックの法則 (原題: Episode 11)の写真

ハンモックでのんびりくつろぎたいと思ったことはないだろうか?意外にも、ハンモック関連の事故でケガする人は結構多い。ハンモックを使うにはちょっとしたコツが必要だ。また狭い場所に入って抜け出せなくなったことがある人は、科学の知識があれば恥をかく前に抜け出せるかもしれない。さらにラリーカーの楽しみ方や、ハイキックをカッコよくキメるコツなども伝授。面白くてためになる映像をたっぷり楽しもう!

「 滝滑りの法則 (原題: Episode 12) 」

滝滑りの法則 (原題: Episode 12)の写真

ハプニング映像から、その裏に働く科学を紐解き、成功の秘けつを学ぶ「バ科学」。今回も、飛び込み台からしぶきを立てずに美しくプールに飛び込む方法、バイクでウィリーを決めるコツ、ケガをせずに滝を滑り下りるために知っておきたいポイントなど、役立つ情報が盛りだくさん。「科学の講義」では分子の拡散を解説する。さらに目の錯覚により失敗してしまう動物たちも登場。おバカでかわいい映像をお見逃しなく!

「 ランニングショットの法則 (原題: Episode 13) 」

ランニングショットの法則 (原題: Episode 13)の写真

3本の板で滑る新型のそり、スノーレーサーは、うまく乗りこなせばジャンプも決められるが、失敗すれば雪に突っ込むことになる。そこでスノーレーサーでジャンプをする時の注意点を、回転力や衝撃力、摩擦力といった科学の視点から分かりやすく解説する。そのほか鉄棒で大車輪を行う時のポイントや、ゴルフのランニングショットの仕組み、金属物質と非金属物質の性質の違いなども紹介。おバカな映像を見ながら、科学を楽しく学んじゃおう。

「 ウェディングケーキの法則 (原題: Episode 14) 」

ウェディングケーキの法則 (原題: Episode 14)の写真

ビーチや砂丘で砂の上を走ると転びやすいのはなぜなのか?豪華な多層仕立てのウェディングケーキが無残にも倒壊するのはどんな時か?思わず爆笑してしまうハプニング映像を紹介しながら、その裏に潜む科学の法則を解説する。その他、カッコよくハイタッチを決めるコツや、カヤックで流れの激しい川を下るためのポイントなど、今回も内容は盛りだくさん。痛~い失敗の原因を学んで、一見、難しい科学の知識を楽しく身につけよう。

「 ラジコンヘリの法則 (原題: Episode 15) 」

ラジコンヘリの法則 (原題: Episode 15)の写真

ジムでウエイト代わりに人間を持ち上げたら、尊敬のまなざしを浴びるに違いない。超カッコいい「人間ベンチプレス」を成功させるためのポイントを、おバカな失敗例を見ながら科学的に説明する。「科学の講義」では、無意識に起こる「反射」にまつわるハプニング映像を紹介。そのほか、ビール樽からビールが噴き出す理由や、雪道を歩く極意、ヘリコプターが飛ぶ仕組みを面白おかしく解説。動物たちの愛らしい姿も必見!

「 ゴルフの法則 (原題: Episode 16) 」

ゴルフの法則 (原題: Episode 16)の写真

冬季オリンピックで競技スキーを見て楽しむ人も多いだろう。カッコよく滑る選手もいれば、無様に転倒する選手もいる。失敗の裏にはどんな科学の法則が働いているのだろうか?MC役のダラス・キャンベルが痛々しくも笑える映像を紹介しながら、失敗の原因を科学的に解明する。また、「走っている車にカッコよく飛び乗りたい」とか、「ゴルフで華麗なプレーを披露したい」と思った時にも、科学の知識があれば友人から一目置かれるはず。

「 人間ボウリングの法則 (原題: Episode 17) 」

人間ボウリングの法則 (原題: Episode 17)の写真

MC役のダラス・キャンベルが、数々のハプニング映像を元に、失敗の原因を科学的に検証する。人間ボウリングは、ボールとピンを人の体で代用する遊びだ。一見おバカな遊びだが、そこにはどんな科学の法則が隠されているのだろう。他にも一輪車の技の1つ、スピンの方法や、車を上手に押す方法、コケずにイスの上に立つ方法などを、科学の視点で解説する。痛い思いをしないためにも、楽しみながら科学についてしっかりと学ぼう。

「 アイスクロス・ダウンヒルの法則 (原題: Episode 18) 」

アイスクロス・ダウンヒルの法則 (原題: Episode 18)の写真

アップダウンの激しいスケートリンクを高速で滑り抜けるアイスクロス・ダウンヒル。その息もつかせぬド迫力の戦いを制するには、科学の法則が欠かせない。他にも高い所からトランポリンに跳び込んで上手にバウンドする方法やスケートボードでノーズスライドという技をキメる方法、動物がツルツル滑ってしまう理由など内容は盛りだくさん。もちろん今回も痛~いけど思わず笑ってしまうハプニング映像が次々に登場するのでお楽しみに。

「 タンデム自転車の法則 (原題: Episode 19) 」

タンデム自転車の法則 (原題: Episode 19)の写真

今回取り上げるのは、複数人が乗る自転車、タンデム自転車を乗りこなす方法。ふらつきやすい車体を制御するコツやジャンプを取り入れる時の注意点を、重心やバランス、慣性などの科学の法則とともに解説する。また後方回転を加えた高飛び込みや、スクワットと腕立て伏せとジャンプを組み合わせたエクササイズ、"バーピー"など、素人には難易度が高い技のポイントも紹介。さらに公園の回転遊具に潜む危険にも迫っていく。

「 ポールダンスの法則 (原題: Episode 20) 」

ポールダンスの法則 (原題: Episode 20)の写真

ベンチを使ったジャンプや宙返り、2人で1枚のサーフボードに乗りパートナーを持ち上げるタンデムサーフィン、ペアで1本のポールを使うポールダンスなど、アクロバティックな技がたくさん登場。人々の痛い失敗から、華麗にやり遂げるための科学を紐解いていく。1つの科学を詳しく解説する「科学の講義」では、「電磁波スペクトル」を特集。私たちの日常に存在する赤外線や紫外線、可視光線の性質を学ぶ。

この番組をシェアする

視聴方法

WATCH NAT GEO

地球の今 わたしたちの未来
知り、驚き、感動する世界最高峰のドキュメンタリーをもっと身近に