ナショナル ジオグラフィック

エクスプローラー

原題: Explorer 2.0
エクスプローラーの写真

番組内容

あらゆる分野に光を当て、誰も見たことのない世界を"探求"していく。
世界中の謎を解明すべく、ナショジオ特派員による体を張った独占取材を敢行。政治・宗教・自然・科学・医療・文化、さらには麻薬戦争や同性愛など最新の社会問題に鋭く切り込み、その真相に迫る。またダライ・ラマ14世からノーベル賞受賞者、映画俳優まで時代を象徴する著名人へのインタビューを通して貴重な意見を紹介。毎回、そこには新たな発見が待ち受ける。

予告編

■60分×16話

番組のみどころ

1時間番組の中に政治・宗教からポップカルチャーまで2~3つのトピックを紹介。短く、そしてわかりやすくまとめられており、とても見やすく構成されている。日本の人口減少問題や婚活事情も取り上げられており、気になる話題で溢れている。

エピソード

「 フィリピン麻薬戦争の代償 (原題: Episode 1) 」

フィリピン麻薬戦争の代償 (原題: Episode 1)の写真

ドゥテルテ大統領就任後、麻薬撲滅運動が過熱化するフィリピン。殺害される容疑者が急増し、身の危険を感じて自首する人が続出。現地取材を交えて実情に迫る。続いて、米国報道番組「ナイトライン」伝説のキャスター、テッド・コッペルがスタジオに登場。サイバー攻撃からフェイクニュースまで、ジャーナリズムを通して独自の見解を語る。更に、ファッションの一部となった歯のアクセサリー"グリル"の数千年にわたる歴史を追う。

「 ノーベル経済学賞受賞者が語る政治と経済 (原題: Episode 2) 」

ノーベル経済学賞受賞者が語る政治と経済 (原題: Episode 2)の写真

アメリカ政府が所有する極秘のテロ監視リスト。国の安全保障のために人々の自由を奪う権利はあるのか。被害者や元FBI捜査官などに取材し、秘密に覆われたリストの問題を探る。続いてノーベル経済学賞受賞のポール・クルーグマンをスタジオに迎え、ポピュリズムの台頭や貧富の格差など、政治と経済を掘り下げる。最後にアウトソーシングの世界を覗き、日常生活のあらゆる場面で外注を利用して充実した人生を送る方法を紹介する。

「 ダライ・ラマ14世 慈悲の力 (原題: Episode 3) 」

ダライ・ラマ14世 慈悲の力 (原題: Episode 3)の写真

インドのブッダガヤで、チベット仏教の儀式カーラチャクラを執り行う、ダライ・ラマ14世への独占インタビューが実現。宗教や政治、生まれ変わりなどについて法王の見解を聞く。続いて、科学と信仰の関係をめぐり、物理学者ミチオ・カクと神学者カンディダ・モスがスタジオで活発な議論を展開する。更に、妖精が住んでいるとされるアイスランドへ特派員が向かい、現地取材を通して、今なお国民の多くがその存在を信じる理由を探る。

「 エルサルバドル 中絶厳罰化が招く悲劇 (原題: Episode 4) 」

エルサルバドル 中絶厳罰化が招く悲劇 (原題: Episode 4)の写真

人工妊娠中絶が法律で固く禁じられているエルサルバドル。流産した女性も殺人罪で投獄されている。実際に服役中の女性や弁護士や医師たちに内情を聞く。続いて「CBSイブニングニュース」キャスターのスコット・ペリーがスタジオに登場。報道の在り方などを語る。更に、一世を風靡したヘアスタイル"マレット"について、「フルハウス」のジョーイ役で自身もマレットの髪型をしていたデイヴ・クーリエがそのルーツを探る。

「 遺伝子疾患研究の光明 (原題: Episode 5) 」

遺伝子疾患研究の光明 (原題: Episode 5)の写真

パーキンソン病やアルツハイマー病をはじめとする数々の遺伝子疾患。現在、これらの病の解明にアイスランドの人々の特異な遺伝子が役立つのではと期待が寄せられており、番組はその詳細を追う。またアフリカではサイの密猟が問題となっているが、なぜサイが狙われるのか?その理由と対策を紹介。更に未来派のアーティスト、ジェイソン・シルバへのインタビューや、プロレスにおける"ケーフェイ"の精神をお届けする。

「 ベールを脱ぐキリストの墓 (原題: Episode 6) 」

ベールを脱ぐキリストの墓 (原題: Episode 6)の写真

イエス・キリストの遺体が埋葬されたと伝えられる墓が、ついにベールを脱ぐ。特派員が現地エルサレムへ赴き、独占取材を敢行。続いてワシントン大司教ドナルド・ワール枢機卿がスタジオに登場し、現ローマ教皇フランシスコや政治、宗教について語る。更には、世界的に有名なシェフ、トム・コリッチオによるアメリカの飢餓問題への取り組み、そして南極大陸でペンギンの羽毛を用いて海洋の謎を解明しようとする科学者たちを追う。

「 負の遺産 苦悩するラオス (原題: Episode 7) 」

負の遺産 苦悩するラオス (原題: Episode 7)の写真

ベトナム戦争中にアメリカが行った爆撃作戦の負の遺産に、40年以上を経た今も苦しめられるラオスの人たち。地中に眠る不発弾で手足を失った住民を癒やそうと奮闘する1人の男性を追う。また、海兵隊に従軍したアフガニスタンの通訳者をアメリカに移住させる取り組み、天体物理学者ニール・ドグラース・タイソンと映画監督ロン・ハワードの対談、人間の行動を記録し定量化することで暮らしを向上させる新技術を紹介する。

「 日本の人口減少問題 (原題: Episode 8) 」

日本の人口減少問題 (原題: Episode 8)の写真

住宅価格が高騰するアメリカでは、国民の14人に1人が暮らすトレーラーハウス。そこで投資家たちが大きな利益を手にしている仕組みとは?現地取材を通して実情を探る。続いて、日本の人口減少問題を取り上げ、独身の若者たちの本音に迫る。更に、遺伝学研究の可能性と問題点について、遺伝学者と生命倫理学者がそれぞれの見解を語る。また、男性優位のイラクで民兵組織を率いてテロリストと戦い続ける女性リーダーを追う。

「 オクラホマの家畜泥棒 (原題: Episode 9) 」

オクラホマの家畜泥棒 (原題: Episode 9)の写真

麻薬戦争が続き、法と秩序が存在しないメキシコ。ゲレロ州の小さな町では麻薬カルテルやギャングの暴力に耐えかねた住民たちが自らの身を守るため、武器を取り自警団を結成している。麻薬取引が招いた残酷な結果とは?女性特派員が現地へ赴き取材を敢行。続いて、テレビドラマ「HOMELAND」でCIAの職員を演じるマンディ・パティンキンが難民支援活動について語る。更に、オクラホマ州で増加傾向にある家畜泥棒の背景に迫る。

「 社会から消える日本人 (原題: Episode 10) 」

社会から消える日本人 (原題: Episode 10)の写真

ある日、突然自らの意志で家族や仕事を捨て行方をくらます"蒸発"。日本の不可思議な社会現象の実態に迫る。続いて、酸性化が進む海洋を救うために欠かせないデータを集めるべく、南極大陸の極寒の海に潜る科学者たちを追う。更にハリウッドの大作からインディペンデント系まで幅広く活躍する俳優サム・ロックウェルへのインタビュー、そしてマニアを熱中させる唐辛子の歴史を調べて世界一辛い唐辛子に特派員が挑む。

「 インド 同性愛が禁じられた国 (原題: Episode 11) 」

インド 同性愛が禁じられた国 (原題: Episode 11)の写真

インドで"自然の摂理に反した性行為"を合法とした2009年の判決が破棄され、同性間の性行為は2013年に再び禁じられることとなった。法律に抵抗し、出会い系アプリを利用して愛を探し求めるゲイたちの姿と、そこに潜む危険にダン・サヴェージが迫る。続いて、合法化や医療用の使用が議論される大麻とアメリカ人の関係を歴史からひも解く。更に、世界的ベストセラー「ヤバい経済学」の共著者スティーヴン・ダブナーがその内容を解説する。

「 ピエロは人気者か嫌われ者か (原題: Episode 12) 」

ピエロは人気者か嫌われ者か (原題: Episode 12)の写真

コンゴ民主共和国の東部で、武装勢力により違法に採掘された金が、国外へ持ち出されて国際市場に出回るまでを追跡する。また、誕生日パーティーの人気者だったピエロが不気味だと恐れられるようになった経緯をたどる。そして、クリントン元大統領の長女チェルシーがスタジオに登場。アフリカゾウ保護のための取り組みなど、クリントン財団での活動について語る。更に、コメディアンのロバート・クラインによる小話をお届けする。

「 元CIA捜査官が語る"秘密の武器" (原題: Episode 13) 」

元CIA捜査官が語る"秘密の武器" (原題: Episode 13)の写真

全世界で4億5千万人以上が苦しんでいると言われる精神疾患。脳科学の分野からアプローチする画期的な治療法に迫る。続いて、ヒトに最も近いとされる類人猿のチンパンジーが宗教的ともとれる行為を示しているタンザニアへ向かい、その精神性や人間らしさについて学ぶ。そして、チューブ入りのアップルソースから一流シェフの高級料理へと進化した宇宙食に関する取材や、元CIA捜査官との対談、ロバート・クラインの小話をお届けする。

「 南極の古火山に隠された謎 (原題: Episode 14) 」

南極の古火山に隠された謎 (原題: Episode 14)の写真

絶滅危惧の魚トトアバ。その浮き袋は"海のコカイン"と呼ばれ、国際的な闇市場で取引されている。メキシコで繰り広げられる漁師と環境保護団体との戦いや、香港の市場に迫る。また、世界中の違法な漁業活動をリアルタイムで監視できる画期的な技術を紹介する。続いて、南極の古火山で二酸化炭素と気候変動の関係を探る科学者たちを追う。更にスタジオでは、ヒューマン・ライツ・ウォッチの代表ケネス・ロスが、人権について語る。

「 アフガニスタン 男装する少女たち (原題: Episode 15) 」

アフガニスタン 男装する少女たち (原題: Episode 15)の写真

犯罪捜査において大きな鍵となる、DNA。最先端技術により、残された手がかりから祖先のルーツや顔立ちなどを予測し、未解決事件を追う。続いて、女性が抑圧された国アフガニスタンで女の子たちが男装する風習を紹介。また、自由に空を飛ぶという人類の夢をかなえる飛行装置"ジェットパック"の可能性を探る。そして、オリンピックで2個の金メダルを獲得したスノーボーダー、ショーン・ホワイトが競技とビジネスについて語る。

「 119歳 奇跡のランナー (原題: Episode 16) 」

119歳 奇跡のランナー (原題: Episode 16)の写真

今や世界的スポーツとなったサッカー。アメフトやボクシングとは異なり比較的安全と思われていたサッカーだが、ヘディングや選手間の衝突を繰り返すことで重大な脳疾患を引き起こす可能性が近年指摘され始めた。我々はそのリスクにどう対処すべきなのだろうか?一方インドからは"自称"119歳の超高齢ランナーを紹介。また、公民権運動に半世紀近く携わってきたジェシー・ジャクソンをスタジオに招き、その本音に迫る。

この番組をシェアする

視聴方法

WATCH NAT GEO

地球の今 わたしたちの未来
知り、驚き、感動する世界最高峰のドキュメンタリーをもっと身近に