ナショナル ジオグラフィック
ナショジオ ワイルド
スペシャル
ショートムービー
プレゼント
メールマガジン
視聴方法
全体
ナショジオ
ワイルド
ナショナル ジオグラフィック
ホーム
番組表
イチ押し番組
番組紹介
特集
謎解き!サイエンス
検証!アンビリーバブル
陸海空!ミリタリー
怪奇?!ミステリー
密着!ワイルド
視聴方法
HOME
>
番組紹介
>
海洋
>
クジラたちの深海への旅
クジラたちの深海への旅
原題:New Sperm Whale
ツイート
トップ
この番組をリマインダーに登録
番組内容
深海――そこは信じられないほどの過酷な世界。すさまじい水圧に耐え、冷たい闇の中で多くの時間を過ごす動物たちは、私たちと同じように空気を吸い、子育てをする海洋ほ乳類だ。彼らには想像をはるかに超える潜水能力があることが、最新の研究によって明らかになった。動物たちに設置したハイテク装置が捉えた貴重な映像記録と共に、3Dイメージを交えて、現代の科学革命ともいうべき新事実を紹介。驚きの潜水能力に迫る。
動物トリビア【コレ知ってた?】
コブハクジラ
イルカにも少し似ているコブハクジラ。下顎が長く、メスは前歯が二本突き出ているのが特徴だ。海の表面で数分待機して酸素を筋肉に貯めた後、エサを求めて岩の壁沿いにどんどんと深海、おおよそ500mもの深さまでエサを求めて潜っていく。目ぼしい獲物が見つかると、クリッキング(クジラが出す音)の周波数を変える。狩りの対象となる生物が見つかるまでは、2Dのような静止画状態で辺りを認識していたのを、3D、そう映像で視界を捉え、獲物を捕まえる確率を高めるのだ。
マッコウクジラ
クジラといえば、マッコウクジラを思い浮かべる人も多いだろう。大型のこのクジラはダイビングに長けているが、そこには生態の神秘があった。一呼吸で人間は約15%の新しい酸素しか取り入れる事が出来ないのに対して、マッコウクジラは約90%も取り入れる事が出来るのだ。筋肉に酸素をストックしておくのだが、その酸素供給率も人間より約10%も上をいっている。つまり、かなり深い深海まで潜れることが推測されるのだ。ここで「推測」と言ったのも、マッコウクジラがどれだけ深く潜れるのかはまだ解明されておらず、深海世界と同様謎のベールに包まれている。
■二ヶ国語
■60分/1話
©Saint Thomas Productions
ページトップに戻る
PICK UP
ナショジオ
【第二弾】ナショナル ジオグラフィックのぬいぐるみが、クレーンゲームに登場!
ナショジオ
ナショジオをSNSで知る
ナショジオ
ココリコ田中の生きものこれ知ってた?コラム連載中!
ナショジオ
番組の見どころなどのショートムービーを公開中!
ナショジオ
ピックアップ特集!宇宙を知る
コレ知ってた?
ナショジオピープル
サポーター
田中 直樹(ココリコ)
ココリコ田中のこれ知ってた?(webコラム)
サポーター
杉田智和
旅するシェフの仰天レシピ
サポーター
安元 洋貴
失われたアトランティス大陸を求めて
一覧はこちら
番組表
イチ押し番組
視聴方法
ケーブルテレビ
番組紹介
ナショジオピープル
探検者&研究者
セレブ
ナレーター
スペシャル
プレゼント
メールマガジン
ナショナル ジオグラフィックの背景
全体
ナショジオ
ワイルド
ピックアップ
/