ナショナル ジオグラフィック

脳トリック 2

原題: Brain Games 3
脳トリック 2の写真

番組内容

あなたは自分の脳を信じられますか?
脳に関する不思議を解き明かす「脳トリック」。様々な楽しいゲームと専門家による解説を通じて、私たちの脳の驚くべき仕組みを紐解いていく。年齢とともに変化していく脳の機能とは?実際には存在しない色が見えるからくりは?私たちの脳が美しいものに心を奪われる理由とは?番組のゲームに参加すれば、あなたの脳も活性化され、見慣れた日常が新鮮に見えてくるはず。

番組ホスト
ジェイソン・シルバ

アーティスト、未来派主義者、哲学者、キーノートスピーカー、テレビ番組ホストと様々な顔でメディアを股にかけるマルチタレント。自信溢れる様は視聴者を納得させ、彼の知性的な言葉に耳を傾けさせる。その呼び名は高く「現代のメディアDJ」や「楽観主義ミキサー」など、彼の口にするアイディアや知識は常に人々を刺激し、インスパイアしている。ナショナル ジオグラフィックでは他にも「オリジンズ:常識を変えた人類史」でも番組ホストを務めている。


■30分×20話

エピソード

「 年齢 (原題: Battle of the Ages) 」

年齢 (原題: Battle of the Ages)の写真

これまで脳は歳を重ねるにつれて衰えていくと考えられてきたが、最新の研究では歳とともに発達していく機能もあることが指摘されている。そこで番組では、ヤングチームとシニアチームに分かれて、脳の能力を競い合う年齢別対決を実施。聴覚や数列、車の運転、ボキャブラリーなどに関するゲームを通して、ヤング世代とシニア世代のどちらの脳がより優れているかを判定する。

「 色覚 (原題: In Living Color) 」

色覚 (原題: In Living Color)の写真

今回のテーマは色彩。色とは何か、なぜ色は見えるのか、さまざまな角度から色の謎に迫る。私たちが見ている色が、実はそこに存在せず、脳が作り出した幻だとしたら?人間の目に映る色は、他の生き物にはどう見えているのか? 今回も常識を覆す驚きの事実が次々に明らかになる。また、色と光を利用したユニークなパフォーマンスグループのステージも見どころ。あなたは色のトリックを見抜けるか?

「 認識 (原題: What's Going On?) 」

認識 (原題: What's Going On?)の写真

今回のテーマは脳と認識力。あなたは周りの状況をどれくらい把握しているだろうか。私たちは目の前の出来事を見ているようで、意外と多くのことを見逃している。何が見えて、何が見えていないのか?なぜ見逃してしまうのだろうか?また、体の感覚をテストする簡単なゲームでは、意外な結果が。視覚を通して入ってくる膨大な量の情報を、脳はどのように処理しているのだろうか?ある方法を使い記憶力を向上させるコツも明らかに。

「 信頼 (原題: Trust Me) 」

美辞麗句の並んだ広告、真夜中のメールの相手が母親だと言い張るパートナー、弁舌巧みに選挙活動を行う政治家…。いま一つ信頼できない人や物のあふれるこの世の中で、何を信じればいいのか迷った経験はないだろうか。今回は脳と信頼にまつわる謎をひも解く。人が何を信じ、何を疑うのか?それは一体なぜなのか?そして、あなたが信じる脳は本当に全幅の信頼を置けるのか?番組のゲームに挑戦し、謎を解き明かそう。

「 恋愛 (原題: Laws of Attraction) 」

恋愛 (原題: Laws of Attraction)の写真

あなたが誰かに魅力を感じ、誰かを美しいと思うとき、それは心が引かれているのではない。脳が瞬時に計算をし、答えを導き出しているからだ。果たしてその間、脳はどのような計算をしているのだろうか?また、ある点に注目すれば、本物のカップルとニセ物のカップルを見分けることができるという。その見分け方とは?脳が導き出す恋愛の裏には、人間の本能が大きく関係していることが判明する。

「 緊張 (原題: Stress Test) 」

今回のテーマはストレス。私たちの日常生活はストレスと切り離せない。人前で話す時やタイムリミットが迫る時、緊張で頭が真っ白になる人もいれば、冷静に対処できる人もいる。ピンチに直面した時、私たちの脳はどんな反応を起こすのか? ストレスに強い人と弱い人の違いは何なのか? さまざまなゲームを行い、専門家の解説を交えて検証する。言葉が脳の反応を左右するという実験も必見。

「 競争 (原題: In It to Win It) 」

この世界は競争社会だ。学校では成績を争い、社会に出てからは昇進を競う。人は日々、駐車スペースの取り合いから始まり、ありとあらゆることで張り合っている。なぜ人間はこんなにも競争し合うのだろうか。そしてなぜ勝ちたがるのだろう? 今回は競争という視点から脳に迫る。競争している最中、脳の中では何が起こっているのか? 生まれつき競争心が強い人とそうでない人がいるのだろうか? 答えは番組を見てのお楽しみ。

「 鍛錬 (原題: Retrain Your Brain) 」

人間の脳はコンピュータとよく似ている。脳というハードウェアは心理というソフトウェアを動かし、時にはシステムエラーが起きることもある。そして"アップグレード"も可能だという。そこで今回は、様々なゲームや実験を通して脳を鍛え直し、アップグレードを試みる。脳が"近道"をして意思決定を行うことや、記憶力の落とし穴、数字の直感力についても明らかにする。このゲームを体験すれば、あなたのIQはアップするかも?

「 連携 (原題: Mind Your Body) 」

普段、私たちの脳と体はうまく連携を取りながら動いているが、時として体が脳の言うことを聞かなくなったり、脳が体に誤ったメッセージを送ったりすることがある。そこで番組ではアスリートや一般参加者に様々なゲームに挑戦してもらい、脳と体がうまく連携しないケースを検証。その原因を探りながら、私たちの脳と体に隠された不思議なメカニズムを解き明かしていく。

「 同調 (原題: Follow the Leader) 」

人は他人の考えや行動に左右されやすい。どうして人は、他人がやっていることと同じことをしたがるのだろうか。つい行列に並んでしまうのはなぜか?あくびが伝染するのはなぜか? 今回もユニークなゲームや専門家の解説を交えて、これらの謎を解き明かしていく。アバターを使った実験では、相手に好感を与えるコミュニケーションの秘密も明らかに。

「 食欲 (原題: Food for Thought) 」

私たちが食べ物を「食べたい」と思うのは、体が欲しているから?実は、食欲も脳に支配されているのだ。では一体、脳はどのように食べ物を見分け、何を「おいしそう」と感じるのだろうか?また、なぜ私たちは甘い物を欲したり、食べ過ぎてしまったりするのだろうか?形や色、匂いや音で、食欲がどう左右されるのか、甘い物が脳に与える影響など、ユニークなゲームを通して検証していく。

「 判断 (原題: Risk) 」

朝食のメニュー選びやお金の投資先の選定、道路を渡るタイミングの見極めなど、あなたが行う選択には、大なり小なりリスクが伴う。今回は脳がリスクに対処する仕組みに迫る。

「 依存 (原題: Addiction) 」

私たちは誰でも何かに「ハマる」傾向にある。他人から見ればどうでもいいようなことを「必要」だと感じ、その行為をやめられない。今回は「依存」のメカニズムに迫る。

「 言語 (原題: Language) 」

人間の能力のうち、最もテレパシーに近いもの。それが言語だと言ったら信じるだろうか。案内役ジェイソン・シルヴァが言語と脳の仕組みの謎を解明する旅にあなたをお連れする。

「 迷信 (原題: Superstitions) 」

科学的な根拠がないにもかかわらず、吉凶を左右すると言われる行動を気にすることはないだろうか?様々なゲームや実験を通して、迷信を信じやすい脳の仕組みを徹底解明!

「 錯覚 (原題: Patterns) 」

夜空に浮かぶ月を見て、その模様が人の顔に見えたことはないだろうか? もし見えたとしたら、あなたの脳には確かにそう見えたのだ。今回のテーマは脳とパターン認識力。脳には周りの世界を認識する際に空白を埋め、パターンを見いだそうとする習性があることを様々なゲームや実験を通して明らかにする。変化に富む人生も、実は一連のパターンの反復で成り立っている。私たちの行動はパターンや習慣に驚くほど支配されているのだ。

「 温情 (原題: Compassion) 」

せわしない現代社会では、自己中心的な人間が増えていると思われがちだが、中には他人の苦しみに共感し、それを取り除こうと救いの手を差し伸べる人もいる。実は私たちの脳には、このような「思いやり」と深くかかわりを持つ領域が存在する。そもそも人間の本性は善であるのか?それとも悪であるのか? 番組ではある実験を行い、この問いの答えに迫る。さらにあなたの「思いやり指数」もチェック。今回もどうぞお見逃しなく。

「 憤慨 (原題: Anger) 」

多かれ少なかれ、私たちは皆、怒りを抱く。これは最も原始的な感情の1つだ。そもそも人間だけでなく、動物も怒りをあらわにする。では怒りを生み出すのは一体何か? 恐らく皆さんは、外的要因のせいだと考えるだろう。しかし実際には、脳の中に重要なカギが隠されている。実験やゲームを通して、怒りがどのようにして生み出されるのか、その謎に迫る。さらに怒りをコントロールする方法もお教えしよう。今回もどうぞお見逃しなく。

「 男女 (原題: Battle of The Sexes 2) 」

少年と少女、青年と娘、紳士と淑女。言い方は違っても、これらが意味するところは、どれも「男と女」だ。今回は男女の驚くべき脳の違いに迫る。男性と女性で、どれほど脳の働きに違いがあるのか、男女が対決を繰り広げる。チーム戦でのゲームや検証実験も盛りだくさん。見ているあなたの脳力も試される。話す・聞くといった言語の処理方法や、物の考え方は男女でどう違うのか? 男女対決の行方と共に、大いに注目だ。

「 直観 (原題: Intuition) 」

なぜだか分からないけれど何かを感じる、あるいは何かが気になって仕方がないという奇妙な感覚を覚えたことはないだろうか。そうしたわずかな感覚があなたの脳に備わる大いなる潜在能力、「直観」を解き放つ鍵となる。今回のエピソードでは、一連のゲームや興味深い実験を通じてあなたの直観力を試すと共に、人生に役立つアドバイスの1つとして、頭で考えるより直観に従った方がよい場合もあることを明らかにする。

この番組をシェアする

視聴方法

WATCH NAT GEO

地球の今 わたしたちの未来
知り、驚き、感動する世界最高峰のドキュメンタリーをもっと身近に